セレッソ大阪・奥埜博亮選手のプレースタイル解説!ポジション特徴を評価
奥埜 博亮選手(おくの ひろあき)
出典:選手名鑑
基本プロフィール
生年月日
1989年8月14日(33歳)
出身地
大阪府
身長
171cm
体重
67kg
所属チーム来歴
2001年 ジェフユナイテッド市原・仙台スクール
2002年~2004年 ベガルタ仙台ジュニアユース
2005年~2007年 ベガルタ仙台ユース
2008年~2011年 仙台大学
2012年~2013年 ベガルタ仙台
2013年~2014年 V・ファーレン長崎(レンタル移籍)
2015年~2018年 ベガルタ仙台
2019年 セレッソ大阪
ポジション
DMF OMF 左SH 右SH CF
特徴・長所
データとしても走行距離で出てるのですが、走行距離がとても長くてJリーグの中でも随一の運動量がある選手です。
その運動量でフォワードの下のシャドーストライカーの位置に起用されても自陣のゴール前まで戻ってしっかりとディフェンスをします。
オフェンスでもディフェンスでも体の使い方がうまくて、プレスを受けてボールキープするときや相手からボール奪取するときに活きてきます。
足元の技術がしっかりしていてトラップミスで奪われるなど少なく、得点につながるミドルシュートもうてます。
欠点・短所
一試合を通して集中が途切れる場面があり、簡単なパスをミスしてしまいピンチを招く事があります
ディフェンダーの間でもらう事も出来るのですが、そこから前へ展開して好機を作るようなパスを出せるようなタイプではありません。
評価
技術もしっかりあってJリーグの中でも屈指の運動量を誇る選手なのでベガルタ仙台時代は攻守にわたって活躍し欠かせない選手でした。
持ち前の運動量を発揮できればで移籍したセレッソ大阪でも活躍出来る実力はあります。
性格はシャイな方なので新天地に移籍してチームになじめるか少し不安ではあります。
twitter(ツイッター)
instagram(インスタグラム)
なし
blog(ブログ)
なし
wikipedia(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%9F%9C%E5%8D%9A%E4%BA%AE
-
前の記事
ファジアーノ岡山・宮崎幾笑選手のプレースタイル解説!ポジション特徴を評価 2019.03.22
-
次の記事
ブラウブリッツ秋田・飯尾竜太朗選手のプレースタイル解説!ポジション特徴を評価 2019.03.29